もう年末です。
で、大掃除です。
たまたま椎の杜に来ていた子供達もかりだされました。
いたって自発的にやってくれました。
この場を借りて御礼申し上げます。
今年、遊びに来ていただいたお子様、お手伝いいただいたお母様方。
本当にありがとうございました。
また来年もYES we CAN。

今日のSIRAKAWA
もう年末です。
で、大掃除です。
たまたま椎の杜に来ていた子供達もかりだされました。
いたって自発的にやってくれました。
この場を借りて御礼申し上げます。
今年、遊びに来ていただいたお子様、お手伝いいただいたお母様方。
本当にありがとうございました。
また来年もYES we CAN。
投稿者
interior sirakawa
時刻:
23:53
0
コメント
ラベル: 年末 大掃除 thank you
バンクカフェベーカリーでっす。
毎朝、新鮮なパンを販売しています。それから、大津名物の銅銭糖やいろんなお菓子も。
新しくなったインテリア白川での販売はまだ始まったばかりなのであまりご存じないお客様が多いのですが、ジワジワとファンを増やしていきますよ。
大津名物の’からいも’を練りこんだパンなんかオススメ。
まだまだ日中は暑い熊本です。
この間のバーベキューの味をしめてまたもやの開催です。
火を起こすのも慣れたもんで、焼きソバなんてバリウマでした。
この分だと来月もやっちゃうか!
どうぞご期待下さい。
DSC03899
Originally uploaded by interiorsirakawa
やっとこさお店らしくなりましたよ!
CAFEも併設した新しいお店、「インテリア白川」どうぞよろしく。
といっても道を挟んでトント目の前の「前のインテリア白川」からの引越しはまだまだ続いています。ナンセ、住まいもいっしょになっていますので家財道具などいろいろコザコザが・・・・・。
けど、お店はいつもどうり賑やかに営業してますのでどうぞいらっしゃいまっせー。
コーヒー一杯60円なり。
Dsc03707
Originally uploaded by interiorsirakawa
9月中は私達の仕事の都合上、ズット閉めておりました。大変申し訳ございません。
でも
ホットコーヒー&お茶が飲める飲めるノーメルようになっていますよ!
お楽しみに。
大津のインテリア白川もどうぞヨロシク。店内ではホーットコーヒーはあるし、パンやお菓子もあるし、ゆっくりできるCAFEもあるし、雑貨屋もはじめましたんで!!
投稿者
interior sirakawa
時刻:
13:00
0
コメント
ラベル: 椎の杜 インテリア白川 ホットコーヒー
クロス張りとガラスフィルムの工事でお世話になった新築の現場にスゴイステンドグラスの窓が入りました。
投稿者
interior sirakawa
時刻:
15:53
0
コメント
ラベル: 新築 内装 インテリア ステンドグラス
Img_3101
Originally uploaded by interiorsirakawa
お庭のお手入れが大変な季節となりました。
刈っても刈ってもまた刈って・・・・。
芝刈り機をおして庭をグルグルしてると目が回りそう。
部屋の中も冷房をしないとちょっと暑そうです。
とりあえず、扇風機でガマンしてくらはい。
投稿者
interior sirakawa
時刻:
14:42
0
コメント
ラベル: 大津町 熊本 つつじ祭り
かわいい。
この方、とてもかわいいです。
ぜひこういう方の描く画を壁のクロスにしていただきたいです。
ぜんぜん知らない人なんですが、たまたま立ち読みしたファッション誌にこの方の本
を勧めているポールスミスの写真が載っていたものですから・・・
暇だったのでyoutubeで検索してみました。
いい。とてもいいです。
投稿者
interior sirakawa
時刻:
17:21
0
コメント
ラベル: David Hockney, interior, Paul Smith
いよいよ3月です。
3月といえばひな祭りでしょう。
お家のひな祭りもいいけど椎の杜のひな祭りもたのしーーーーーーーーーぞ。
全部手作りなもんですからまぁ細かい所は突っつかないようにして・・・・
ハイっ、いーーーーーーかおちょーーーーーーーーーーーーーーーーーだいっ。
投稿者
interior sirakawa
時刻:
12:37
0
コメント
ラベル: ひな祭り、椎の杜、3月
子ども達が遊びに夢中になってガラスサッシにぶつかっても大丈夫なように用心のためのフィルムなので、いつも貼っている一般家庭用のものと比べて少し分厚いです。
腰までの高さの窓はとりあえず子ども達には開け閉めができませんので今回は貼りません。
施工中、邪魔しないようにあっちの部屋からこっちの部屋へ移動してくれて子ども達ごめんね!また先生方大変お世話になりました。フィルムは貼ったけど、ガラスには十分注意してください。
投稿者
interior sirakawa
時刻:
13:24
0
コメント
ラベル: ガラスフィルム、施工、保育園
桜の木です。
今はこんなしてますが、春になるとキレイなんです。
お花見が楽しみです。
すんごい皆さん楽しそうですねっ。 椎の杜ではお母さんと子供達で節分の鬼のお面作りをしました。
お昼ご飯も皆さんでオー――――盛り上がりです。
お母さん達、真剣ですね。
椎の杜ではこれからもなんやらかんやら皆で盛り上がれるイベントを考えて行きます。
例えば、お庭で走らせても大丈夫でカンタン組み立ての電動プラモデルを作ってみんなで競争するってエエのはどう?
「こんなのやってみたい」っていうリクエストなどございましたら、
担当のキャプテン;直子のブログをミテミテはいよ。今後の計画など載ってますんで。
それからお昼時においしいパンの販売をするようにします。
いつもできるかどうかはちょっとまだはっきりしませんが・・・
どうぞ期待していてください。